70年代研究所

70年代~80年代!あの時代にタイムスリップ!

キティちゃんの超合金が欲しいの巻

70年代が生んだ世界のアイドル、ハローキティ(キティ・ホワイト)ちゃん!

前回、キティちゃんクイズの回で、そのコラボの量のすごさをお伝えしました。

“地球上のあらゆる物はキティちゃんにコラボされて一人前“という結論に至ったほどでしたね。で、その調査の過程で、えらいもん見つけてしまいました。キティちゃんファンには常識なのでしょうが、一般人には衝撃です!!

 

 

 


超合金 ハローキティ (マジンガーZカラー) 約105mm ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア

それがこの、キティちゃん超合金シリーズであります!

「超合金」とは、人気漫画&アニメ『マジンガーZ』(永井豪 作 1972年~)で、そのメカの素材設定が超合金Zと呼ばれる架空の合金だったことから、オモチャにも採用されたことから始まります。実際のオモチャは、亜鉛ダイキャストパーツとABS樹脂パーツで作られていますが、このずっしりと重い材質を「超合金」と呼んで発売したのが始まりであります。1974年発売のオモチャ「超合金 マジンガーZ」は大ヒットしました。

それ以降、『勇者ライディーン』、『がんばれ!!ロボコン』、『ゲッターロボ』 、『救急戦隊ゴーゴーファイブ』など戦隊もの、『仮面ライダークウガ』など仮面ライダーもの、『新世紀エヴァンゲリオン』、『宇宙戦艦ヤマト』、 『鉄人28号』などなど、子供にも大人にも「超合金」は不滅のブームになったのであります。(超合金の呼び方は変わったりもしましたが)

 しかし、まさか、そんな「超合金」とまでコラボするとは、キティちゃん恐るべし!!!! しかもコレ、『マジンガーZ』と合体してるしwwww

 

ハローマジンガー  世界一の“堅い"絆が結ばれた!

とのキャッチコピーもイカしてます!


電解メッキを使用した本気のマジンガーカラー。もちろんコックピットのキティも兜甲児カラー。3段変形で、マジンガーZカラーになっても3段変形はもちろん健在! また、3段階に変化する目は新しいパターンのものが追加。と説明されてますが、「超合金」を知らない人にはよくわからないw

【セット内容】 本体、専用台座、ミニフィギュア、水陸空パーツ

 

 

 


/品超合金 ガンダムハローキティ 「機動戦士ガンダム×ハローキティ」 キティちゃん


キティちゃんは「超合金」でガンダムとも合体しております!


2019年に40周年を迎えた「機動戦士ガンダム」と45周年を迎えた「ハローキティ」が年間を通じて様々な対決をしていくプロジェクトを超え、ついに2つのキャラクターがコラボレーション。キティちゃんも「アムロ」の格好にお着換えして乗り込んで新たなお散歩に発進。

 

とのことですが、2年前キティちゃんがガンダムと戦っていたことすら知りませんでした。勉強不足ですみませんw 

 

【セット内容】 本体、専用台座、ミニフィギュア、水陸空パーツ

 

 


超合金 シャア専用ザクⅡハローキティ ダイキャスト&ABS製 塗装済み可動フィギュア


ガンダムときたら、シャアとも合体しないとね。というわけで、シャアファンの方には、こちらがお薦め。

超合金 シャア専用ザクⅡハローキティ ダイキャスト&ABS製 塗装済み可動フィギュアであります!

【セット内容】 本体、専用台座、ミニフィギュア、水陸空パーツ

 

 


超合金 ハローキティ (しましま) 約105mm ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

 もちろん、普通のキティちゃんバージョン「超合金」もあります。ある意味これが一番怖いw 迫力満点、強そうなロボキティです!


あの超合金 ハローキティが、可愛らしいしましま模様のお洋服て登場! 遊んで楽しい! 飾って可愛い! 「走行モード」「飛行モード」「水中モード」の3モードに変形。目も3モードに変形。ヒッサツ技、ロケットパンチも可能!様々なギミックが楽しめる。全高約105mm。

【セット内容】本体、専用台座、ミニフィギュア、水陸空パーツ

 

キティラーの人は、全部買って戦わせたりしているんですかね?

奥が深すぎるキティちゃんの世界! でもちょっと欲しくなりますね!

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

キティちゃんクイズ!

 1974年11月1日生まれの、世界のアイドル、キティちゃん。(満47歳と言っていいのですか?)

世界中で年間5万種類が販売され、年間売上4000億円と言われる、スーパーキャットです。(キティちゃんは猫というより、猫をモチーフにした擬猫化キャラクターとの位置づけらしいけども)

驚くほどたくさんのコラボグッズがあることでも有名で、キティちゃんグッズだけで一生暮らしていけるのではないかと思われるレベル。(水曜日のダウンタウンさん検証お願いします。売れない芸人で一生検証してみてくださいw)

仕事を選ばないキティさんは、こち亀、ガンダム、クレヨンしんちゃんなどのキャラクターコラボはもちろん、マンゴー、八つ橋、カニ、たこ焼き、 聖徳太子など名産品のご当地キティルービックキューブ、深海魚のチンアナゴ化、貞子、飛行機、新幹線などなど、何でもアリ! サンリオさん働かせすぎですw もはや“地球上のあらゆる物はキティちゃんにコラボされて一人前“と言えそうです。

 

塩だってあります。↓  (これかわいい)

 

f:id:generation70:20210521112528j:plain

HELLO KITTY 食卓塩100g ハローキティ ×10本

 

 

そんなキティちゃんのことを、みなさんはどのくらい知っていますか?

知ってるようでよく知らない? キティちゃんクイズをご用意しました。

キティちゃん好きの人は、ぜひ挑戦してみてください。

それではいきますよー!

 ↓↓↓↓↓↓

 

 

キティちゃんクイズ


Q1.  キティちゃんの苗字は「キティ・〇〇〇〇」

Q2. キティちゃんの身長は、「りんご、何個分?」

Q3. キティちゃんの妹の名前は何?

Q4. キティちゃんが飼ってるぺットのペルシャ猫の名前は?

Q5. 現在もキティちゃんの声をあてている、3台目声優は誰?

Q6. キティちゃんのママ、メアリーは専業主婦ですが、元の職業は?

Q7. キティちゃんが好きすぎて、「Hello Kitty」という曲を歌った海外アーティストは誰?

Q8. ハローキティ新幹線は、新大阪からどこまで(終点の駅)連れて行ってくれる?

Q9. コラボ女王のキティちゃん。2021年にコラボした家族型ロボットの名前は?

Q10. 1977年、ハローキティ名義でリリースされた、ファーストシングルレコードのA面タイトルは?

 

はい!クイズは以上です。どうですか? 難しかったですか?

正解はCMの後でーw 

 

f:id:generation70:20210521121916j:plain

 ハローキティ 苺のふんわり クリームケーキ 誕生日 ケーキ &ろうそくセット 北国からの贈り物

 札幌有名洋菓子店「わらく堂」からお届け。美味しそうだけど、カワイイから食べるのちょっと可哀そうですね。でも食べるけどw

 

というわけで、正解発表です! 答え合わせのご準備はよろしいですね?

 

↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

A1.  「ホワイト」。苗字はホワイトさんなんですね。

A2. 「5個分」。ちなみに体重は、りんご3個分です。りんごの大きさにもよると思っても黙っているようにしましょう。

A3. 「ミミィ」。リボンが反対に付いていて、リボンの色は黄色なのが、ミミィ・ホワイトさんです。

A4. 「チャーミーキティ」。「キティのやつ、猫のくせに猫を飼っているのかよ」と思ってはいけません。キティちゃんは人間が擬猫化した設定なのですから。さっき勉強しましたね!

A5. 「林原めぐみ」。1990年からほぼすべての声をあてています。忙しそうですね~。

A6. 「ピアニスト」。ちなみに、キティちゃんの将来の夢も、ピアニスト。指はどうなっているのか?弾けるのか? という思いは、胸の奥にしまってください。

A7. 「アヴリル・ラヴィーン」。♪ミンナサイコー アリガトー カカカカワイイ ハローキティ ハローキティ と、日本語も交えてロックしています。しかも別にCMソングとかではありません。

A8. 「福岡」。ちなみに、飛行機「ハローキティジェット」や、「ハローキティ タンクローリー」など、乗り物コラボも、何でもありの世界へ突入しております。

A9. 「LOVOT(らぼっと)」。まるで生き物のような愛玩ロボ。ちなみにお値段は37万8800円でございます。た、高っ! と思ってはいけません。10年楽しめば1日たった103円ですよ奥さん! お買い得です!

A10. 『あの子はキティ』。ちなみにB面の曲名は「ハローキティ」です。

 


0問正解の人は・・・ワキャットらん級。

1~3問正解の人は・・・ニャンてこった級。

4~6問正解の人は・・・子猫ちゃん級。

7~9問正解の人は・・・キティラー級。

10問全問正解の人は・・・キティラークイーン級 (又はキティラーキング級)

 

コレ、全問正解者いるの? キティラークイーン級になった方はご連絡ください。賞品は「褒め言葉」になりますw 自分で作っておいてアレですが、ワタクシ「ニャンてこった級」です。ニャンてこった!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

世界で人気! 昭和のシティポップがナウい?

f:id:generation70:20210520120313j:plain

 プラチナムベスト 松原みき(UHQCD)

 

昭和のシティポップが、世界で人気だという。この、松原みきのデビュー曲「真夜中のドア~Stay With Me」(1979年11月発売)は、Spotifyのグローバルバイラルチャートで18日連続1位になるなど、昨年末から世界で大ヒット。昭和のシティポップに、いったい今、何が起こっているのか?

調べてみると、どうやら海外のコアな音楽ファンたちが、世界各国の忘れられた音源をサンプリングして曲にする「Vaporwave」という現象が10年くらい前から流行り、その中で「日本の昔のシティポップいいじゃん!」という流れになっていったようである。YouTubeの影響も、もちろんありますね。2018年には、竹内まりや「Plastic Love」も世界でブームになり、今ジャパニーズ・シティポップは、ワールドワイドに大注目されているのです。

 

 

f:id:generation70:20210520120414j:plain

 Niagara Triangle Vol.1 30th Anniversary Edition

 

1976年3月25日に発売された『NIAGARA TRIANGLE Vol.1』ナイアガラ・トライアングル(大滝詠一、山下達郎、伊藤銀次)。昭和シティポップの元祖名盤です。『ポンキッキーズ』のエンディングテーマにもなった山下達郎の「パレード」や、“新民謡歌手”(大滝)の「ナイアガラ音頭」など、バラエティに富んだ構成になっております。ジャケットも素敵。

 


NIAGARA TRIANGLE Vol.2 20th Anniversary Edition

 ちなみに、1982年にリリースされた『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』も傑作です。こちらのナイアガラ・トライアングルは、大滝詠一、佐野元春、杉真理のトリオでした。「彼女はデリケート」!!

 

 

f:id:generation70:20210520120433j:plain

 【店舗限定特典つき初回生産分】A LONG VACATION 40th Anniversary Edition (通常盤)(応募券封入)(特製ポストカード付き)

 

日本でシティポップが隆盛を極めるのは、80年代に入ってから。その金字塔は、大滝詠一が1981年3月21日に発表したアルバム    A LONG VACATION』です。

発売40周年を記念して、2021年3月21日 に『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』がリリース!

<収録内容>
■ CD1『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』
新たなマスターテープからリマスターされた2021年版最新音源を使用

1.君は天然色
2.Velvet Motel
3.カナリア諸島にて
4.Pap-pi-doo-bi-doo-ba物語
5.我が心のピンボール
6.雨のウェンズデイ
7.スピーチ・バルーン
8.恋するカレン
9.FUN×4
10.さらばシベリア鉄道

■ CD2『Road to A LONG VACATION』
大滝詠一お得意のDJスタイルによる貴重音源満載の『A LONG VACATION』誕生秘話

今なお色あせない名曲の数々!!!!!!

 

 

f:id:generation70:20210520120447j:plain

 souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜 [Special Edition Blu-ray] (特典:トートバッグなし)

 

さらに、シティポップ界の女神・竹内まりやの、キャリア初となる映像作品がついに発売! !

デビューから41年、これまで一度も映像作品を発売したことがなかった竹内まりや。キャリア初となる映像作品なのであります!

 

 souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜 [Special Edition Blu-ray]

[Disc1]
映画「souvenir the movie ~MARIYA TAKEUCHI Theater Live~」を収録
01. アンフィシアターの夜
02. 家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
03. Forever Friends
04. マージービートで唄わせて
05. 五線紙
06. 静かな伝説(レジェンド)
07. 元気を出して
08. カムフラージュ
09. ウイスキーが、お好きでしょ
10. 人生の扉
11. プラスティック・ラブ
12. 駅
13. リンダ
14. 不思議なピーチパイ
15. SEPTEMBER
16. J-Boy
17. LET IT BE ME
18. いのちの歌

[Disc2] 
●映画未公開のライブ映像を収録
●ミュージック・ビデオ版「Expressions」! これまで制作したミュージック・ビデオをほぼすべて収録
●海外でも超話題の曲「プラスティック・ラブ」の2019年に制作したミュージック・ビデオ完全版を収録

[豪華80ページのブックレット付き]
竹内まりや・山下達郎のスペシャル対談を収録

 

 

世界も大注目の“昭和のシティポップ”。大瀧詠一も松原みきも、もういないなんて信じられませんが、作品は永遠に不滅です!!!

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽へ
にほんブログ村

 

「ヒゲのGIジョー」の髭を剃った話など

f:id:generation70:20210518220039j:plain

 

昭和の少年だったみなさん、G.I.ジョーを覚えていますか? 着せ替えが出来る兵士姿の人形です。大きさは約12インチ(29cm前後)と、子供の手には、なかなか大きめでした。

米国ハズブロ社が、木製のデッサン用人形をヒントに、全関節を動かせる人形を製作。1964年にアメリカで発売されたのが始まりです。日本ではタカラが商標権を獲得し、1970年に日本向けにリニューアルした『ニューGIジョー』を発売。顔も日本人好みの外人顔になり、肌の色も昭和のクレヨンの肌色に。ウルトラセブンやボクサーなど、いろいろ着替えられる仕様がウケて、大ヒットしたのです。

 

f:id:generation70:20210518220220j:plainf:id:generation70:20210518220304j:plainf:id:generation70:20210519090530j:plain

 

ちなみに当時小学生だった僕もハマっていて、ソフト人形の怪獣とよく戦わせていました。G.I.ジョーは大きかったので負けませんでしたね。(自分のさじ加減ひとつですがw) 姉のリカちゃん人形とも戦わせて、怒られたりもしていました。リカちゃんと言えば、当時“リカちゃん電話”が流行っていて、G.I.ジョーにも電話できる“G.I.ジョー電話”なんてサービスもありました。「おおお!G.I.ジョー日本語ペラペラだよ!」などと友達同士で驚いたりw

あと、クリスマスに「ひげのG.I.ジョー」も買ってもらったのですが、「なんかコイツ、ヒゲがチクチクして嫌だな」と思って、親父の髭剃りで「ひげのG.I.ジョー」のヒゲを剃り、取り返しのつかないことになったり。(バカ)

 

f:id:generation70:20210518221746j:plainf:id:generation70:20210518231017j:plain

日本の小学生にヒゲを剃られるという屈辱的な目にあったのが、この兵士であります!

 

 

f:id:generation70:20210518221629j:plain

着せ替え人形、G.I.ジョーを裸にすると、こんなかんじ。「G.I.ジョーのやつ、チンコないじゃん!」と、当時の小学生男子は全員言いました。まぁ、あったらあったで困るけど。

 

と、くだらない話は置いといて、思えば当時は、まだ戦後25年~30年しかたっていなくて、戦争物というジャンルが子供たちのオモチャにも残っていたんですね。ベトナム戦争真っ只中の頃ですし。だから当時の少年たちは、オモチャの戦車とかで普通に遊んでいました。このG.I.ジョーは、まさにその代表格だったのです。

 

その後G.I.ジョーは、日本では忘れられていきますが、アメリカでは人気が続いていたのか、アニメ化されます。1986年には日本でも放映されました。

その後も、2009年に実写映画『G.I.ジョー』が公開。全米で初登場1位になります。やはりアメリカではずっと人気なんですね。この映画は第30回ゴールデンラズベリー賞で、最低作品賞、最低リメイク及び続編賞など6部門にノミネートされて、最低助演女優賞も受賞するなど、話題にも事欠きませんでしたw でも作品の質はともかくヒットしたので、続編『G.I.ジョー バック2リベンジ』を2013年に公開。この作品には、なんとブルース・ウィリスも出ています! 

そして最新作の『G.I.ジョー: 漆黒のスネークアイズ』は今年(2021年)の10月に公開予定です。姫路、大阪、茨城、数か月に及ぶ日本ロケも敢行。日本人キャストでは石田えりが出ているそうです。ドキドキしますねw

 


G.I.ジョー (字幕版)

 


G.I.ジョー バック2リベンジ (字幕版)

 

現在、日本版の人形『ニューGIジョー』は作られておらず、ヴィンテージとして高値で取引されています。ぜひ復刻版を作ってほしいものです。タカラトミーさんお願いします!!!

 

f:id:generation70:20210518220456j:plain

ハズブロ G.I.ジョー レトロコレクション 3.75インチ ベーシックフィギュア デューク / Hasbro 2021 GI JOE RETRO COLLECTION 3.75inch Action Figure DUKE 海外 ジーアイジョー ヴィンテージ [並行輸入品]

残念ながら、日本人好みの外人顔ではありませんが、現在売られている「G.I.ジョー」です。他にもいろいろなバージョンがあります。

 

 

f:id:generation70:20210518221355j:plain

ネカ バック・トゥ・ザ・フューチャー アルティメット 7インチ アクションフィギュア マーティ・マクフライ / NECA BACK TO THE FUTURE Ultimate Action Figure MARTY MCFLY 映画 グッズ BTTF マーティー マイケル・J・フォックス [並行輸入品]

個人的には、こっちが欲しいかな~。もはや「G.I.ジョー」「70年代」も関係ないですがw 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今でも買える!昭和のオモチャ

プラモや、銀玉鉄砲、リカちゃん人形、ローラースルーGOGOなどなど、懐かしいオモチャたち。今回は今でも手に入る“昭和のオモチャ”を紹介します。あの頃、遊んだ思い出が蘇りますね。当時買ってもらえなかった子供たちも、大人買いできてしまいます!

 

 

f:id:generation70:20210517182907j:plain

地球ゴマBタイプ

 

 地球ゴマ

倒れにくい不思議なコマです。日本のタイガー商会が、なんと1921年から発売。ジャイロ効果の原理を応用した科学玩具で、世界にも進出して売れていました。日本国内では60年代から70年代にかけて大ブームを巻き起こしたのであります。

普通のコマは全体が回転しますが、この地球ゴマは、回転する円盤部分と軸が分かれています。そのためアクロバティックな技の数々ができるんですね。タイガー商会は一度倒産し、地球ゴマも買えなくなりましたが、最近復活。Amazonでも手に入ります。サイズもいろいろありますよ。ネーミングセンスもすごくイイ!

 

 

 

 

f:id:generation70:20210518090302j:plain

スリンキー [並行輸入品]

 

スリンキー

トムボーイや、レインボースプリングとも呼ばれる、動くオモチャです。右手から左手に渡ったり、自分で階段を下りていったりします。カラーや大きさもいろいろあります。

この形状のおもちゃ自体は1945年から販売されているというので、歴史は長いですが、70年代に大ヒットしました。その後忘れられていましたが、1996年公開のアニメ映画『トイ・ストーリー』に体がバネでできた犬のオモチャ「スリンキー・ドッグ」が登場。それもあってか、再び発売されました。



 

 

f:id:generation70:20210517185939j:plain

復刻新装版 学研電子ブロック EX-150

 

 電子ブロック

1976年、学研から発売された電気実験キットです。トランジスタや抵抗を組み込んだ46のブロックを組み合わせて、なんと150種類の電気実験が可能。ワイヤレスマイクや警報機、電子ブザー、うそ発見器、ラジオなどなど、子供も大人も実験して遊びながら、電子回路の基礎が学べてしまうのです。

頭が良くなるおもちゃとして最近見直され、復刻新装版が発売されました。

 

 

 

 

f:id:generation70:20210518083257j:plain

ツイスター 98831 正規品

 

 ツイスター

70年代の子供たちに大人気だった、スポーツゲームの決定版です。家族や友達とワイワイ楽しめるパーティーゲーム。プレイヤーはルーレットの指示に従い、順番にマットの色マークに手や足を置いていきます。ひじやひざがマットについたり、倒れたら負け。最後までバランスを崩さずに残ったプレイヤーが勝者となります。

単純で面白いからか、体幹が鍛えられるからか、最近また人気復活。Amazonベストセラー1位の商品となっております。

 

 

 

f:id:generation70:20210518082607j:plain

エポック(EPOCH) 野球盤 3Dエース スーパーコントロール

 

野球盤 
 なんと戦前から似たようなオモチャはあったらしいですが、1958年エポック社が発売したものが、現代の野球盤です。爆発的に大ヒットしたのは、1971年版から。なぜこのバージョンから火が付いたのかと言えば、“消える魔球”です。当時の人気漫画『巨人の星』を意識し、ホームプレート付近に開閉式の穴が開くシステムを開発。この“消える魔球”がウケにウケました。

時代が変わるとこの穴は、“消える魔球”から“フォークボール”と呼び方が変わったりしました。ちなみに打ちにくいので、見送ればボール判定になります。

時代と共にどんどん進化していく野球盤。最近では3Dコントロールピッチング、3Dスラッガー機能、スピードガン電光掲示板などなど、すごいことになっております。でも懐かしの“消える魔球”も健在ですよ!

 

 

 

f:id:generation70:20210518122428j:plain

人生ゲーム

人生ゲーム

1960年にアメリカで発売されたボードゲーム。日本では1968年9月にタカラトミーから発売。ボードゲームの定番として、70年代からロングセラーを続け、なんと日本版の累計出荷数は1000万個以上になります。昭和の子供たちは、サイコロではなく「ルーレット」を回す楽しさ、通貨単位は「ドル」だというアメリカ感、株券、約束手形などが出てくるオトナ感など、とても斬新に感じました。結婚したり、車に乗り切れないほど子供が産まれたり、大騒ぎしながら楽しんでいました。「ここが人生の分かれ道! 億万長者になるか貧乏農場へ行くか? ルーレットだけが知っている!」という当時のCMも流行りましたね。 将来、貧乏農場へ行くかもしれないと思うと、異常に怖くて眠れませんでしたw

 

いかがでしたか? 懐かしの昭和オモチャ。手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

吉田拓郎自身が、もう絶対歌いたくない曲は?

 みなさん、『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』は聞いていますか?

月1回(大体2週目くらい)の金曜日に22時から放送されているニッポン放送のラジオ番組です。ちなみに次回の放送は6月11日(金)。

 

重大発表やクイズや裏話などがあるので、拓郎ファンなら聞かないとイカンですよ。

最近の重大発表は・・・

ラストアルバムを制作する!

というものでした。15~16曲入りで、KinKi Kidsのふたりにも協力してもらう、集大成のアルバムとのことです。本当にラストなら寂しいですが、拓郎さんのことだから・・・ネw

 

ところで、KinKi Kidsって、デビュー以降に発売したシングルは全てオリコンで初登場1位を記録しているんだって。42作連続1位記録でギネスに登録されているんだって。知ってました? どんだけー!(IKKOさん)てかんじですよね。

思えば拓郎さんが作曲した『全部だきしめて』もミリオンセラーになりましたね。

 


みんな大好き

 拓郎バージョンの「全部だきしめて」や、数々の名曲を収録!

 

拓郎さんとKinKi Kidsの出会いは、音楽バラエティ番組『LOVE LOVE あいしてる』(フジテレビ系列で1996年10月19日から2001年3月31日まで放送)ですね。その頃わたくしフリーライターだったのですが、篠原ともえちゃんと仕事をしていたので、取材と称して番組の収録にお邪魔した思い出があります。そして、篠原そっちのけで、リハ中ステージ上の拓郎さんの写真ばかり撮っていたというw 調子に乗って「拓郎さん、こっち目線もらえますか?」と言うと、「いいよー」と答えてくれたものです。その写真、どっかにいっちゃったんですけど、見つけたらここに載せますね。(載せていいのか知らんけども)

 

で、話は『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』に戻りますが、太っ腹の拓郎さんは、豪華プレゼント付き(この時は、2019年の「LIVE73」で使ったギター、テレキャスター!)でクイズをしてくれていまして、前回は・・・

拓郎さんが天国の夢の島へ持って行きたい7曲 

(吉田拓郎、作詞作曲の歌からのみ)

 

これはもう3月に発表されて、正解は・・・
(1)吉田町の唄
(2)流星
(3)君のスピードで
(4)慕情
(5)やせっぽちのブルース
(6)いくつになってもhappy birthday.
(7)ペニーレインでバーボン


でした。70年代の曲からは「流星」(1979年)、「やせっぽちのブルース(1970年)、「ペニーレインでバーボン」(1974年)の3曲が選出されました。

 

「流星」はともかく、他はけっこう意外ですよね。「人生を語らず」、「夏休み」、「今日までそして明日から」、「明日に向かって走れ」、「僕の唄はサヨナラだけ」とかいろいろあるのにね。 

70年代以降も、「俺を許してくれ」、「唇をかみしめて」、「I'm In Love」、「二十才のワルツ」、「お前が欲しいだけ」、「大阪行きは何番ホーム」、「誕生日」、「7月26日未明」とかいろいろあるのにね。80年代からはなぜか1曲も選出されていないし。アーティスト自身とファンの好きな曲は違うってことですね。ファンでも一人一人違いますしね。

ということで、天国の夢の島へ持って行きたい7曲は僕はハズレて、2019年の「LIVE73」で使ったギター、テレキャスターは誰か知らない正解者のもとに( ゚Д゚) ちなみにこの企画、リスナーから2万票もの応募があったそうです!

 


GOLDEN☆BEST 吉田拓郎~Words&Melodies~

 名曲ズラリ! の2枚組CD!

 

 

そして、ここからが本題! 昨日の放送でも、また新しいクイズが発表されました!

「ラストアルバムを作るので、今までの曲をいろいろ聴いてたら、もう絶対歌いたくない曲。大嫌いになっちゃった曲があるんだよw」。ということで・・・

 

吉田拓郎さん自身がもう絶対歌いたくない曲は何?

 

が今回のクイズになります。

拓郎さんの作詞作曲の歌のみなのか、作曲だけの歌も含まれるのかについては、言及がありませんでした。でも拓郎さんは言わずにいられない人なので、次回の放送からヒントが出てくると思われます。発表は8月だそうです。(それまでに正解者がいなければ)

 

そして、気になる賞品は・・・

『LOVE LOVE あいしてる』のロケ中ハワイで買った6弦ウクレレ

であります! 相変わらず気前がいいなぁ拓郎さんは。かよさん(森下愛子夫人)は一発で当てたらしいですけど、それは心が通じ合っているからであって、こんなのわからんわ! ライブでも歌ってた曲らしいですけど・・・。

 

わかった人は、ty@allnightnippon.com までメールで応募してください。なにせヒントが少なすぎるので難しいとは思いますが・・・。

 

 

f:id:generation70:20210514234243j:plain

吉田拓郎LIVE~全部だきしめて~ [DVD]

1999年に行なったツアー・ライブ。今日までそして明日から~花嫁になる君に~まにあうかもしれない~ハートブレイクマンション~祭りのあと~蒼い夏~結婚しようよ のメドレーも聴けます! 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽へ
にほんブログ村

 

黒澤明の最高傑作は『デルス・ウザーラ』説

f:id:generation70:20210513235304j:plain

 

黒澤明監督は、70年代に2本しか映画を撮っていない。

『どですかでん』『デルス・ウザーラ』である。どちらも黒澤に詳しくない人は知らないような作品だ。これはいったいなぜなのか・・・?


“世界のクロサワ”スピルバーグ、ルーカス、コッポラが憧れハリウッドでは黒澤映画のリメイクが作られ、ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞アカデミー賞で名誉賞を受賞するなど、日本より世界での評価が高い大監督である。70年代、そんな偉大な映画監督になにがあったのだろう。

醉いどれ天使(1948年)、羅生門(1950年) 、生きる(1952年) 、七人の侍(1954年)、用心棒(1961年)、椿三十郎(1962年)、天国と地獄(1963年) 、赤ひげ(1965年)などなど、映画史に残る作品を発表していった黒澤明。その一方、作るたびに膨れ上がる製作費と制作期間がネックとなり、70年代は不遇の時を送っていたのである。

 

黒澤のつまづきは、60年代半ばから始まっていた。65年に発表した『赤ひげ』は評価も高く、興行収入も年間1位になったのだが、先ほど話した製作費の問題などから、個人事務所を設立し、活動の場をハリウッドに移すことを決意。しかし、次回作になるはずだった『暴走機関車』はハリウッドとの製作方針の違いでもめて頓挫。


1967年には『トラ・トラ・トラ!』を20世紀フォックスと共同製作することが決定。真珠湾攻撃が題材の戦争映画だ。実際に撮影も始まったのだが、度重なる撮影スケジュールの遅延に業を煮やした20世紀フォックスから、事実上解任されてしまうのである。

 

黒澤の不幸はまだ続く。日本に戻り、1970年『どですかでん』を発表。自宅を担保に製作費を捻出した5年ぶりの作品だったのだが、 興行的に失敗。黒澤は大きな借金を背負い、その後自殺未遂事件なども起こしてしまう。

 

そんな黒澤に手を差し伸べたのは、意外なところからだった。ソ連である。ソ連に渡った黒澤は、オールソ連ロケのソ連映画を監督する。

 

長くなりましたが、その映画こそ『デルス・ウザーラ』なのであります。2年に渡る長期ロケ。冬は零下37度になる過酷な環境の中で、監督は完璧主義者・黒澤明。撮り直しの連続でスタッフ・キャストは大変な苦労だったと思います。


『デルス・ウザーラ』は、自然と人間との共生を、主人公の自然人デルスを通してドキュメンタリータッチで描く、黒澤監督の新境地。

 

ウラジミールを隊長とする探検隊は、地質調査のため、シベリアのウズリ地方に向かう。しかし予想を遥かに超える厳しい自然。そこで彼らは、先住民の猟師デルス・ウザーラと出会い、危機を脱する。やがて、ウラジミール隊長とデルスは深い友情に結ばれていく。しかし過酷な大自然の中、彼らを待ち受ける運命とは…

 

できれば大スクリーンで見ていただきたいこの映画。圧倒的な大自然の中、男たちの友情と危機。文明と自然の関係を、言葉ではなく映像で描ききった傑作である。黒澤明ってこんな映画も撮れるんだ!とその才能に驚かされる。公開当時のパンフレットには萩原健一の推薦文が載っており、「141分が短かかった」と、感動を伝えていた。そしてショーケンは黒澤の次回作『影武者』に、念願の出演をすることになるのである。

 

ちなみにこの物語は、ソ連から話が来る前、設定を北海道にして、三船敏郎にデルスか隊長役を考えていたのだとか。でも、ソ連の圧倒的大自然やリアルで素晴らしい俳優たちを見てしまうと、こっちでよかったなぁと思ってしまいます。別に三船敏郎を過小評価しているわけではありません。三船さんは『デルス・ウザーラ』撮影中のシベリアの奥地まで、わざわざ陣中見舞いに行っています。いい人だ。

 

2年もの過酷なロケを乗り越え、やっと完成した大作『デルス・ウザーラ』は1975年に公開され、第48回 アカデミー賞 外国語映画賞第9回 モスクワ国際映画祭 金賞、など国際的に圧倒的評価をされました。パチパチパチ。

 

一般的には1980年の『影武者』で黒澤明は復活したイメージだが、本当はこの『デルス・ウザーラ』で復活していたのです。個人的には『影武者』以降、後期の黒澤映画は、それほどいいとは思わない。でも黒澤さんは不遇の時代を乗り越えて晩年が幸せそうでよかったなぁ。ずっと映画が撮れてよかったなぁと思うのであります。


 黒澤監督は、『デルス・ウザーラ』の成功の後、またソ連で撮る予定だったという。エドガー・アラン・ポー原作の『赤き死の仮面』を元に『黒き死の仮面』という映画を。話は流れてしまったが、それ見たかった! ハリウッドで流れた『暴走機関車』と同じくらい見たかった。

 

さて、黒澤監督が初の70㎜で撮った大作『デルス・ウザーラ』のお話、いかがだったでしょうか。できれば大スクリーンでもう一度見たいものです。黒澤明の最高傑作は? とアンケートしたら、『七人の侍』が当然1位になるのでしょう。異存はありません。でもこの『デルス・ウザーラ』も一般的にはあまり知られていないけど、素晴らしい映画なのです。

最後に、見た人だけがわかる感動の言葉で締めたいと思います。


  「カピターン!」

 

 

『黒澤明 : THE MASTERWORKS 1 DVD BOXSET』

 「ぜひ見てほしい」と紹介しておいてあれですが、『デルス・ウザーラ』は幻の作品になっているのか、なかなか手に入りずらいようです。DVDならいっそこちらはいかがでしょう? 値は張りますが『七人の侍』 や『赤ひげ』なども手に入りますし。

 

 

 書籍黒澤明 樹海の迷宮: 映画「デルス・ウザーラ」全記録1971-1975』

『デルス・ウザーラ』の撮影日誌を読むことができる肉声に充ちた制作ドキュメント。撮影がどれだけ過酷だったか、黒澤さんがどれほど完璧主義者で映画好きで憎めない我儘者か、裏側を見ることができる貴重な記録です。読んでる途中で、この映画ほんとに完成するのかな? と思ってしまうトラブルの数々。制作助手の野上照代さん、お疲れ様でした!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村